【AmazonFlex】個人的におすすめな荷物の積み込み方!

さぁ、皆さんこんばんわ

例により人によっては

おはようございます、こんにちわ

「宝くじ当たらないかなぁ」

と宝くじを買わずに想像して

なんかにやにやしている

そんなぐーたらな私です( ゚Д゚)

ぐーたらってか、キモイですね(笑)

 

さぁ今回はまたタイトル通り

AmazonFlex稼働時における

バッグの積み方についてです!

まず、先に1つ言っておきます

あくまでこれは

私のやり方であり

どれが速いかなんて

その人次第です

なので、あくまで1例ってだけですよ

こう書いとかないとなんか嫌なんで(笑)

小心者な私は言い訳を忘れません(‘ω’)

ま、簡単に書いてみますね

 

バックはバックのまま突っ込む


根本であり最大に人によって違いが出る

その最たる例やと思っているのが

スキャンしたバックをバラすかどうか

ステーションで見てても

全荷物をバラす人もいれば

後方にはバック、それ以外はバラす

可能な限りバックのまま突っ込む

などなど正に人それぞれ

もちろん荷量により変化はあるでしょうが

根本の所は皆さんのやり方を持ってます

 

そんな中で私は

可能な限りバックのまま突っ込みます

というよりバラす必要もないと思ってます

 

もちろん入らないときは渋々バラしますし

バラした荷物でも宅配に不便はありませんが

バックのままでも不便はありません

まぁ人によっては上手いことやって

効率のいい置き方してるかもしれませんが

純粋にバラす時間が無駄という1点で

バックのまま突っ込んでます

もっと言います

純粋にめんどくさいからです

私はそういう人間です(‘ω’)

 

まぁ実際にそれで困ったことはないし

配達中もバックの色・番号を元に

荷物を探していくわけなんで

バックに入ってる方が個人的には楽です

バラの荷物がいっぱいある時なんて

荷物探すだけで一苦労するので

というわけで、あくまで私はですが

車内後方にも中間にも

出来る限りバックのまま突っ込みます

 

車内配置はこんな感じ


上記の通りバックはバックのまま

でも割り当てのかごの中には

大概、バラの荷物もありますよね

バックが10個ぐらいある時もあるよね

てなわけで具体的な車内配置を

頑張ってエクセルで作ってみました

◎バック ~6個以下


バックが6個以下なら

心の中でガッツポーズです(笑)

バラの荷物がそこまで多くないなら

後方にバック4つ

中間にバック2つ

左側にバラ荷物

これで完了です、とても楽ちん

ちなみにバラを左側にする理由は

1つはバックの荷物のほうが基本荷量が多い

なので扉を開ける回数が多い方を

運転席近くに配置した方が楽だから

そしてもう1つは純粋に

バラの荷物は重いものもあるので

運転席と逆側に置いて車内における

左右の重さバランスを調整してます

私もそこそこのお腹を持ってますので

右側に置くと右側だけタイヤが減りそうで

なんか怖いんですよね(笑)

まぁ主にはその2つが理由です

 

さ、てなわけで

そのままバックを突っ込んで

さっさと配達に向かいましょ

 

◎バック 7~8個


バックが7~8個なら

こちらもバラの荷量により変動はありますが

ちょっとはバラさないと入りません

でも限りなく少なくしたいので

後ろにバック4つ

中間にバック1つ

左側にバラの荷物

ほんで残りの荷物をばらして

中間の空き空間とバックの上に置きます

 

ちなみにバラす荷物の決め方は

「荷物が少ないバック」もしくは

「同じ色で被ってるバック」です

青色バックが3つあるなら

その3つを

バラした方が後々覚えやすいので

バラすバックの色は基本統一させます

置く順番とかは下記で説明します

まぁ、めんどくさいですが、まだまし

チャチャッと終わらせて

宅配に向かいましょか

 

◎バック 9個以上


さー来たよ

誰もがカゴをみた瞬間に

「・・・ホンマに

これ?(´・ω・`)」

って思いもう1回番号を確認して

ひとまずため息を出す

地獄のバック9個越え

これでバラ荷物も多かったら

もうため息のオンパレードになります(笑)

 

まぁまぁそんなことも言ってられないので

頑張ってこなしていきましょか

さ、あくまで私的には何度も言いますが

出来る限りバックはそのままでいたいので

後方左側にバック2個

後方右側にバック1個と

同じ色のバック1個をバラして上に

そしていつも通りバラを中間左側に

空きスペースに他のバラした荷物を入れます

これでまぁ大概問題なく入ります

もう1度、入れる順番は下記で説明します

さぁさぁ大分めんどくさかった

けどとりあえず車には入れたので

あとは覚悟を決めて宅配に向かいましょう

 

以上、何度でもいいますが

あくまで私は!

そんな感じで積み込んでます

でもまぁ、不便したことはあまりない

なんで間違いではないのかと思ってます

参考までにどうぞ

 

あと、補足で

ドライバーの恐怖の象徴

魔のBlackFridayでは

不本意ながらも

こんな感じになります

 

バラしが必要ならルートは確認


さ、上記でも書きましたが

渋々でもバックをバラさないといけない

そんな時、バラすバックは色でまとめる

そしてその置き方なんですが

Amazon推奨ルートを確認してみて

先に行くであろうバックを手前に

後の方になるであろう荷物を奥の方に

時間指定を気にしながら置いていきます

推奨ルートについてはこちらを見てみて下さい → 【更に早く周るコツ】AmazonFlex宅配時のポイントを我流に解説!

 

ただ1つ注意点としては

あくまで先であろう・後であろうなので

ルートの内容・見方によっては

大分めんどくさいことになることもあります

なので念のため、何個かバラすときは

ある程度まとめて

どのあたりにどれがあるかを

なんとなくで良いので覚えておきましょうね

もし忘れちゃったら

バラした荷物全ての中から探すなんて言う

めんどくさいの極みになっちゃいます(‘ω’)

なので、ある程度は覚えておきましょうね

 

時間指定の荷物があったなら


バラの荷物

もしくは上記の通りバックをバラした時に

時間指定の荷物を見つけたら

これはまぁ当たり前の話にはなりますが

早い時間のものは手前に

遅い時間のものは奥の方に

これまたまとめておきましょう

これはシンプルに、その方が楽なので

まぁまず、誰もがやってるでしょうが

年の為に書いておきます

 

まとめ 


はい!!!

そこまで濃い内容はなかったですが

これが私の積み方です

ただ何度も言いすぎてくどいですが

ホンマに積み方は

人それぞれです

そして、その中で1つ思うのは

その人に合う・合わないがあるのも事実です

もし今の積み方の上で時間がかかっていたり

周る時に苦労しているようであれば

積み方から変えてみるのも手かもしれません

宅配というシンプルな作業だからこそ

小さい部分を少しずつ良くしていくことが

結果、品質向上に繋がります

そんな上での参考になれば幸いです

という気持ちで書きました(‘ω’)ノ

 

まぁAmazonFlexについて

もうちょい思う事や必要な点など

別で記事にしていこうと思うので

次の記事が出来たら

もしかしたらタメになるかもしれないので!

よかったら見てね(‘ω’)ノ

 

では、

ここまで見て下さりありがとうございました

またチマチマとブログや記事を書いてくので

またお暇な際など是非覗きに来てくださいね

というわけで

ここまで見て下さった貴方に感謝しつつ

また布団に入ります

それでは、おやすみなさい。

“【AmazonFlex】個人的におすすめな荷物の積み込み方!” への1件の返信

  1. ピンバック: 【更に早く周るコツ】AmazonFlex宅配時のポイントを我流に解説! - いつまで・いつかはこんな人生

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*