
さぁどうも、こんばんわ。
いつも通り人によってははおはようございます、こんにちわ。
ぐーたらすることに慣れてしまった青年の私です。
今回はちまっとしたブログになります。
今日は配送サービス様の契約によりCMで話題の出前館の配送に行ってきました
最近は浜ちゃんのCMでひと際目立ってますよね
そんな出前館
おおよその仕組みはUber Eatsみたいなもんかなぁと思い
早速マニュアル勉強、及び当日スタッフさんに簡単に説明をもらい
本日は17時~21時の4時間稼働に着手
でも正直な話、私は大阪に住んでいますが市内ではありません
むしろ大阪でも田舎な方、南河内というエリアに住んでいます
場所によっては出前館もUber Eatsもまだエリア外な南河内
そんなところで果たして案件なんてそこまであるの?
実質4時間めちゃくちゃ暇じゃないの?
と思っておりました
結果めっちゃ多かったです
私含めてそこそこの数の人間がその時間に待機し
いざスタートしてみると通知の嵐が止まらない
1件ゆっくり行ってる暇もなく
出来る限り最短・最速で安全に数をこなしていかなければ
次の案件も取れないし
他の人にも迷惑かかっちゃう!
とまぁ小心者の私はそんなことを車でずっとブツブツ言うてました(笑)
まぁゆうて端末操作もシンプルで
今回初めてで「大丈夫かなぁ」と思ってた私でも
3件目に向かう頃には全然慣れておりました
土地勘がある人であればすぐ出来そうだなと思います
たーだもう1つ、運転中にずっと考えていましたが
やっぱり自電車やバイクのほうがいいですね(´・ω・`)
今回、私はPickGoより出前館に向かいました
PickGoとは⇒【2020年10月!PickGo登録⇒案件獲得まで】大阪で始めるPickGoの洗礼!
だから自分の軽貨物車、愛車のバモスちゃんで回ってたわけです
そうするとやっぱりねー
田舎とは言えども5時~7時ぐらいはかなり混んでるんですよね~
車の中で「頼むからどいてくれ~!」とよく叫んでました(笑)
そういう点を含めるとやはり自電車やバイクのほうが
小回りもきくし、細い道でもどんどんいけるので
効率はかなりいいんだろうなと感じました
もちろん距離があったり、商品が多いときは
車のほうが便利はいいなと思いますけど
基本はやっぱり店⇒お客様は近いことが多いので
やっぱり自電車・バイクがオススメですね
なんで出前館に行こうかなと考えてる方は
是非とも自電車やバイクで回ってください
私みたいに車で叫ぶことになっちゃいますので(笑)
といいながら必死に考えて考えてやってると
体幹時間は1時間たったかな?ぐらいで本日の稼働は終了しました
本日の成果、4時間ちょっとでなんとか9件回ることに成功しました
伺うと「1時間に2件」というのが平均的らしいので
まぁまぁ最低限は出来たのかな?って感じですね
何より足手まといにならなくてよかったです( ˘•ω•˘ )
というわけで今回は出前館の配送に行ってきたお話でした
実際、サポートスタッフの方も気のいいひとばかりで
とてもやりやすく稼働を終えることが出来ました
数日後にはまた出前館様の案件も入っているので
今回と同様かそれ以上に配れるように
頭の中でシュミレーションしてみます
じゃないとまた不安でおしっこ止まらなくなるので(笑)
では今回はチマっとだけ
短い文章ではありますが、ここまで見て頂きありがとうございました。
また明日からもボチボチ、ぐーたらしながらも頑張ってみます(笑)
それではこのブログを見てくれた貴方に感謝しながら
また布団に入ります。
それでは、おやすみなさい。